どうも!
肉もいいけど、道産子なんで海鮮大好きなLYOですw
さて、キミは朝ごはんってちゃんと食べているかな?
俺は、ぜーーーーったいに抜かない。
何故かというと、以下の弊害が出るのを経験上よく知っているからだ。
◆昼まで血糖値上がらないから、まったくやる気でない
◆毎週、休日は寝て過ごすほど体がダルい事が続く
◆食べてないのに、逆に腹だけ太る
◆筋トレがうまくいかない
◆仕事がはかどらない
◆イライラがとまらない
まだまだあるけど、良いことがねぇな、うん。
で、この銀河で一番の面倒くさがりな俺が
色々と体の勉強してたら、
《脳の皮質を作る油》が足りない事が分かったんだな。
で、更にこの油は
《太るどころか、太りずらい体を作る》要素だったわけだ。
おっと!前置きが長くなったが、
◆超簡単に作れて!
◆朝が楽になって!
◆太りずらい体になれて!
◆太らないマヨネーズも作れる!
こんな一品を紹介しよーぅ!
材用は3つだけ!

シーチキンとかツナ缶てのは、
魚の油ではない油の漬物だ。
そんなデブの元になる油は却下じゃぁっ!!
とゆーことで!今回使うのは《サバの水煮!》
これが重要だ!
◆サバの水煮 1缶
◆しいたけ 4個 又は 舞茸・しめじ類
◆玉ねぎ 半分
全てみじん切りでオナシャーーッス!!
調味料は3つだけ

◆塩 少々
◆ブラックペッパー 少々※ピンクペッパーにすると風味が違って旨し!!
◆からし 又は マスタード
炒めている最中に投入で、オナシャーーッス!!
そして使う油はできれば!!エキストラバージンではなくとも、
オリーブオイル(太りずらくする油分)を使って欲しい!
サバのDHA・EPA油分で、太らないマヨネーズ風味を作ろう!

さっきも行ったけど、オリーブオイルは油だよね?
そうそう!マヨネーズってのは
◆卵
◆酢
◆そして油分
で構成されている。
※自家製を作る時は、塩を入れないと味がしないから気をつけよう!
今回は《オリーブ油》と《サバのEPAとDHA油》という
キミを太りずらい体質へと変化させる油を使って
マヨネーズ風味を出すのだ!
だから今回は、卵の黄身とお酢を足して出来上がり!

ワニ梨マヨネーズって知ってる?

ワニの背中のような果実。
そう由来があり、これまたいい脂肪酸が入ったアボカドだ!
熱に弱く、茶色くなってしまうので今回は避けたが
即興で美味しいマヨネーズを作るなら、ワニ梨マヨネーズだ!
ワニ梨マヨネーズの作り方の動画はこちら!
市販のマヨネーズにあるトランス脂肪酸。
このデブの元は《腹》《顔まわりと首》をあっという間に太らせる!

俺はそれが嫌で嫌で、色々勉強し、こういうマヨネーズを編み出したw
キミも参考にして、
太りづらい体質作っていこうぜ〜!
たったこれだけで完成!

ご飯のおかずにもいいし、
俺みたいに、食パンに乗せてみてもいい!※つか美味いよ!
あとは牛乳かお水で消化促進しておけば、
キミは最高のパフォーマンスを発揮できるだろう!
もっと詳しく、動画で解説!

どう?
ハイパー簡単でしょ?
一回やれば覚えるし、朝が楽になる!
そして痩せやすくなるなら、やらない方が損だわいや!
是非やってみてねぇ〜!
ではまた!