どうも!筋トレするイラストレーターのLYOでっす!!

今回の記事は、
『最近、ちゃんとトレーニングしてもバルクアップ(筋肥大)できなくて困っています!』
っというアナタ向けに書いたでおじゃる。
僕は筋トレで、かなり失敗してきた人間だから、
キミにはそういう道を通ってほしくない。
キミが貴重な時間を割いて、せっかくやってきた筋トレ。
その効果をしっかり得てほしいと思うのじゃ。
『筋トレしているのに筋肉が大きくならない!!でも何を改善すればいいのか、もう分からないっ!』
そんな時は、7つのことに注視すれば良いのじゃ。
今のアナタがこの7つのうち1つでも出来ていないのであれば
そこが見直すべき改善点なのかもしれないのじゃ。
この7つの習慣は、1回読んだだけでは覚えきれない!

だからブックマークして、たまーに見て
『む!最近これできてないかもなぁ〜』って
自己診断できるようにしておくことをオススメするじゃ!
では見ていこうじゃ!
※じゃ!って言いたかっただけ〜
1、筋トレするとき、しっかり筋肉を追い込んでる?

筋トレっとは言っても、
キミの筋肉を大きくするためには、これが大事なの。
そう、
狙った部位の、追・い・込・み!
例えば!!
ダンベルトレーニングや自重トレーニングでも、なんでもいい!
・・・5・・・6・・・7・・・8・・・9ぅぅ
10ぅう・・・んんぉお!もう限界だぁあ!!って思っても、

もう1回!
あと1回ぃっ!
さらにぃいいいもうぉお・・・1回ぃい!
ドゴン!!!※ダンベルを落とす・・・ちゃんとマット引いてね。
ふぁああ!!!
っしゃぁああ!!
ってなるまで、やってるかい?

高重量だろうが、中重量でやろうが、
この最後の追い込み!!
持ち上がらん!ってなる更に先!!
バルクアップのために、次からはコレを意識してやってみようぜ!
なんなら、友人やジムの人に助けてもらいながらでもいい!
俺だって限界突破してバルクアップするトレーニングにしたいから、
たまーにお願いしに行くもん!
筋トレ仲間がいるなら、一緒にやろうぜ!

筋トレはキツイ面もワンセット!
しかし、楽しくやってる人ほど、追い込みがウメェって思うよ^^
僕も追い込みの時はニヤけることがある!
※キモス!!
2、筋トレは長時間やらなくていいよ!

何!筋トレを1時間以上やっているがとぉっ!?
キミってスタミナあるなぁ!!
でもそれ・・・
筋トレやるとき毎回やってたら仕事に支障でなかったかい?
僕も経験あるけど、長時間も筋トレすると
こんな弊害を受ける!
◆翌日、超ダルすぎて仕事に行きたくない
◆筋肉痛でもないのに、生まれたての子馬のように、立てない!
◆これが数日の間続く
こんな事が起こるのは、肝臓に5459のダメージを与えているからだ!

俺たち人間のエネルギータンクは2つ!
1、危機的状態の時につかう、脂肪エネルギー
2、筋トレやパフォーマンスにつかう糖質エネルギー!
この糖質エネルギーは、グリコーゲンとなって筋肉と肝臓に保管されている!
だが長時間トレーニングすると、
肝臓がダメージを受けすぎてグリコーゲンのエネルギーが脳まで届かない!
だから脳は一気にキミの筋肉を分解してエネルギーを作ろうとするため、
パフォーマンスがおもいっきり下がるのだ!

せっかくつけてきた筋肉を分解するなぁあ!
ぐわぁあ!
っという状態は避けたいよね?
だから筋トレする時は、短時間でしっかり追い込んで!
翌日に疲れを残さないようにしようぜ!
3、筋トレした後、バルクアップ専用の食事をしてるかい?

『筋トレ後はプロテインだ!』
たしかにそれも正解だ。
だけど、たんぱく質ってのは
糖質がないと筋肉まで運んでくれない事は知っているよね?

だからバルクアップしたいなら、
筋トレ後は、いきなり血糖値が上がらないバナナと!
プロテインいつもよりちょっと多めを飲もうぜ!
卵が飲めるなら、キミはもっとデカくなれる!
どうしても生は嫌なら、ミキサー、ブレンダーなんかで
自分が好きなプロテインと混ぜて飲んでもいい。
1回に4個から10個だなw
志が高い筋トレマンほど、これはやってるよ^^
舌を喜ばせる食事ではなく、体が喜ぶ食事をするべし!

筋トレ3大原則をもう一度思い出すのだ!
◆その1◆
筋肥大させたい部位へ、的確な負荷をかける
◆その2◆
十分すぎる栄養をとる
◆その3◆
しっかり筋トレした部位を休め、よく眠る
これによって筋肉が強くなり、大きく発達するのは、
キミもすでに知っていると思う^^
そして食事に着目したとき!
キミの体にどう影響するのか!
それを知っておくべし!

筋トレ後のプロテインも大事だが・・・・

僕の経験上、体を大きくしてくれたのは
間違いなく食事をバルクアップ用に変えた事だと思ってる。
だから本当に筋トレ後、体が栄養を欲しているなら、
食って食って食いまくるのもかなり効果があったぜ!!

キミの体だって、
筋トレした後も、44時間ほどは体脂肪が燃え続けているからね^^
体内で燃焼がおきているけど、
その分の点火エネルギーも消耗している。
だから燃焼エネルギーの補給に
たまにはガッツリ喰おうぜぇえっ!!
そしてキミが得られる結果はこうだ!

筋トレするだけで筋肉は大きくはならない。
大きくするのは、3大原則を最低限満たしている人が叶うことだ!
4、筋トレ後、ちゃんと体を休めてる?

3大原則、その3で触れた内容だよね^^
十分な栄養をとったらしっかり休む!
空き時間には、筋トレのお勉強とか、
好きなことをやって、じっくり休めばいいんだよ^^
なんたって筋トレって
わざとストレスをかけているという側面もあるからね!
キミも上司とか嫌いな人と長時間一緒にいたら、
ストレスたまるだろう?

筋肉も同じく、そんなストレスばかりの環境は望んでないのだよ^^
だから休ませるべーーーし!
5、筋トレを週4回くらいやってる?

休みは大事とは言ったけど、
同じ部位を毎日筋トレなんてキミもしないだろう?
腹筋は回復が早いから出来なくもないんだけどね?
※31歳のクリスティアーノ・ロナウドは腹筋毎日やってるらしいけど^^
キミも知ってのとおり、筋肉というのは沢山の部位がある。
だからローテーションして筋トレを行うのじゃ!

例えば!
僕ならこうやってるよ
月曜日・ 胸だけ追い込んでやるぜ!

火曜日・ 背中だけメッチャ鍛えよう!

水曜日・ 休も〜〜っと!…でもあとで腹筋しよ〜っと
木曜日はモ〜リモ〜リの日だから、足の筋トレしよう!

ぬぉ!やりすぎた!
足がぁ!

金曜日・ 肩と三頭筋をガッツリ鍛えよう!

土曜日・ 休んだりデートしよーーっと
※イメージイラスト
日曜日・ 好きな部位でもやろうっかなーー!

キミもうまくローテーションして、
筋トレを週4回くらやって楽しもうぜ!
6、筋トレするとき、全身を鍛えてる??

さっき言ってたことに重複するかもだけど、
これはすんげーーーーーー大事なこと!
筋トレして翌日に違う部位をやってもいいんだけど、
同じ部位はやっちゃーいかん!
僕の友人も腕だけ太くしたい!って筋トレに励んでたけど
ちょっと太くなると、それ以上大きくはならなかったよ。
筋トレ5大原則の1つ、全面性の法則ってやつさ
全面性の法則とは、このイラストが語るとおりだ!

俺の友人を木に例えてみると分かるけど、
木の根っこや本体がしっかり太くならないと・・・
・・・そうだ!キミがもう気がついたね!?
枝(腕)も太くならないってことだ!
つまり、
全身を鍛えないと、
腕もバランスよく太く発達してくれないという仕組みのこと。
これは覚えておこうぜ!
7、筋トレが楽しくなるように、キミ自身で工夫してる?

ここは僕が君にアドバイスすることは無いのだよ^^
ごめんなちゃいね!
というのも、
それはキミ自身で見つけ出してほしいからだ^^
筋トレは最初、辛かったかもしれない。
でも結果が出て、見栄えが変わってくると
テンションが上がった経験あるでしょ?
そのワクワクやウキウキを感じられるには
どうしたらいいと思う?
・・・そう!キミは察しがいいね!
新しいことに、チャレンジしてみる!
だよ!!

そして出来るようになると、プリ!っと一皮むけて、
キミはまた人間的にも、精神的にも成長する!!
今回のテーマであった
『最近バルクアップできないなぁ・・・』って
悩んでいたことも、スッキリ解決するはずだ!
まとめ

どうだった?
参考になるところがあったら、どんどん盗んでいってくれ!
このページをブックマークして、時々チェックし、
7つのうち、どれかが出来ていないな〜っと思ったら
1つずつ改善していけば、バルクアップに成功すると思うよ^^
では最後におさらいだ!!
1・筋トレするときはしっかり追い込む!
2・筋トレを長時間やらない!
3・筋トレ後はバルクアップ専用の食事を!
4、筋トレしたら、休ませることも大事!
5、筋トレを週4回くらいやるべし!
6、全身くまなく鍛えるべし!
7、筋トレを楽しくする工夫を、キミ自身で見つけ出す!

バルクアップに役立った食材ベスト5の記事はこちら!
↓の画像をクリックで記事に飛ぶよ!

ここまで読んでくれて、どうもありがとう!
では!キミの成功を祈っているよ!