どうも、筋トレするイラストレーター(絵師)のLYOです^^

さてはて今回はですね〜
デジタルイラストの色塗りで、
非常に悔し〜〜ぃ想いをしている方からのお問い合わせを元に・・・


顔近いんだってKさんんん!!
落ち着いてよ、お願いっ!!300円あげるからっ!!

デジタルイラストのカッコイイ色塗り!教えてくださいいいい!!!

お願い!
教えてあげるからぁ!!
っと、言うことで^^;
これを読んでくれている君にも役に立つかと思って、記事に残すことになったのだw
では見ていこーぅっ!!
デジタルイラストの色塗りは、レイヤーの層を操ることが重要!

僕は今でこそ独自の方法を身につけちゃってるのですが、
基本的には上の画像のように、5枚のレイヤーくらいで色塗りをしていますね〜
で、なんでこんなに少ないレイヤー数でやっているかと言うと・・・
容量が軽くなって、
保存するためのメモリをくわないから!!
だってイラストって動画くらいの容量になることありません?
◆レイヤーを20枚以上で構成している
◆カラーリングの層が厚すぎる
◆まとまってない
◆そもそものキャンパスサイズがデカイ!
そうなってくると、1つのイラストデータでも1ギガとかいくときあるんですよ^^
それでPC重くなったり、外付けHDDを足さなきゃーって心配すんのが嫌なんですよw
だからこうやって少なめのレイヤーで僕は作っております^^

確かに、僕は何層もレイヤーを作りすぎて、訳が分からなくなることがあります!

僕もアレ、すんごーーーく嫌なの!
で、さらに容量まで大きくなって保存しているときにエラー出て消えたこともありますからね
だから容量は極力抑えて作るようになったのですw
もちろん!画質は下がらないようにね^^

そっかー、それも1つの原因だったんですね!
今後はこうやって少なめにまとめて塗るように意識します!
レイヤーはマンションで例えると、5〜6階建くらいが丁度いい!!

デジタルイラストというのは↑画像のようにレイヤーを駆使して、失敗を減らし、そして効率的に絵を作成することができる!
ほんっと便利だよねぇ〜
しかし、レイアーを多めにしてPCに負担をかけてしまうと・・・
◆せっかく描いたイラストを保存出来ないままエラーが出て消える!
◆イラストソフトがおもくなって、ペンがなめらかに動かない!
とか弊害が出てくるのだよ^^;
あれは本当にイラ!っとくる!
だからレイヤーは出来るだけ少なくして塗っていこう!
・・・っと、いうことで!
今回も、デジタルイラストでの解説メイキング動画を用意したぜよ!
どうでした?
色を調整したり、夕焼けの光源を入れたり、手を加えてこうなっていくのだけど・・・
でもそれ以上に重要なことがある!
それは、君の脳内にあるイメージがどういうものか!
カッコイイ絵が描けるようになりてぇえ!!
その君の脳内にあるイメージこそが、模範解答ではない君だけの正解だ!

だから腕前がどうとか嘆いてないで、まずは描きだしてみようぜ!!
僕の画法や色塗りは、いち参考資料でしかない
だけど君がもし、このエッセンスは今の自分に必要だ!っと思うなら、まずこの塗り方を何回かやってみようぜ!
そしてこれを何度も繰り返していると・・・?
そうさ!
もうそのスキルは、君のものになる!
そして、君だけが経験してきたスキルをつなぎ合わせて、新しいものを生み出せるようになる!


ちょっとやってみたんですが、前より質感がよくなって見えます!
うっふぉっふぉぉおおおっ!!ヤターーーはははぁ!
これでライバルに差をつけられる!!
ありがとうございましたぁ〜っははは〜!
じゃ!またよろしく〜〜っす!
Kさんは、いちもくさんに走り去った・・・・

それくらいの素直さと行動力があれば、きっと上達も早いでしょうね・・・
でも、せっかくお茶いれたのに・・・ねぇ・・・つれないねぇ・・・ふむ
おわじ!
そもそも!イラスト上達に悩んでいるというなら、こちら!!
絵の上達が早い人はココが違う!イラストがうまくなる5つの秘伝 《人物画編》
※↓の画像をクリックで記事移動できるよ!

聴いてください!
イラストのカラーリングがどうしても!!
どうしても、うまくいかばばなぁあなぁ〜ああああっはっは〜ん!(大泣き)