どうも!
筋トレするイラストレーターの、LYOです〜

2018年のクリスマスだというのに、イラストのお仕事やら年賀状の作成に追われている毎日ですが、みなさんはいかがお過ごしですかな!?
きっと美味しいもの食べたり、恋人や友人とヒャッハーな毎日を過ごしてるのかな?
・・・・羨ましいじゃないかっ!
僕もさすがにこの時期は体脂肪がついてもしゃーないってくらい、バルクアップの為に食べまくってしまいまふまふ。
美味しい物が美味しく食べられる時期に食べる事を我慢するなんぞ・・・

っとまぁ・・・

今回は『今年の目標が達成されたかの見直しをしたかい?』って事について、つらつら〜っと残しておこっかな〜という、ゆるーい記事です。
これから紹介するお話は、君が毎年必ず考えている事なはず。
君がもし何年も自分の成長と成功を逃してきたというのであれば、このお話はちょっと刺さるかもしれない。
では見ていこう〜!
1、君は去年、来年はこんな1年にする!っと、自分で設定した目標をちゃんと覚えている?

昔みたいに、大きな紙に目標を書いて、デデーーーン!って貼り付けるのも勿論アリだ。
僕はその方法が一番好きだしね^^
でも今は完全にデジタルな時代。
君がPCやスマホでevernote(エヴァーノート)ってメモ帳に『来年はこれを習得する!』って、箇条書きで残してもいいじゃん?
僕は毎月そうやってきたよ?
LYOが立てていた目標と、その成果
■名刺デザインの仕事が出来るようになりたいので、印刷について勉強しておく
→8ヶ月後、本当にその依頼が来る事になりました。

■イラストレーターとしてチームで仕事してみたい
→会社に所属する事は叶わなかったけど、デザイナーの方々とご縁があり、今ではビジネスパートナーになっても製作のお仕事をバンバンいただけるまでになりました!

■極寒の地に引っ越したので、外で筋トレ出来る環境をまた見つける
→公園のアスレチックなどで色んなトレーニングが出来るように再度勉強
→近くの公園でまたエッホエッホと上質な筋トレが出来るようになった!

まだまだあるんだけど、こんな感じだよ!
目標を定めれば、僕の場合は『どうすればそれが出来るか!』って考えて、必要な情報を集めてあとはやってみるんですよ
ええ、愚直に!
ポイントは、すぐ取り掛かる事!!
すぐにだ!今すぐにだ!
鉄は熱いうちに打て!ということわざがあるけど、僕は1度刃物を打った経験があるので僕はこのことわざを痛感している。
本当に素晴らしい刀身にするためには、あっつあつの内に打たないと良い包丁が出来なかった。
そして、その材料と時間は無駄に近い物になった喪失感・・あれは忘れられないね^^
だから高揚感がある時は、それにあぐらをかいてちゃいけないんだよ。
すぐに行動しなきゃ!
よくさ〜、こんな風に言っちゃう事ってない?
『いつかはやりたい』→いつかなんて日は、絶対にこないよね?
『明日には始められる』→それって未来の自分に期待だけして、やろうって気になっているだけだよね?
『来月からやるか』→その頃には別の事を考えてないかい?
『今は忙しい』→何か別のものを捨てないと、いつまでも忙しいよね?
『今は難かしい』→それ、いつ簡単になるの?

僕はね、そういった言い訳上手になったときの自分が、いっっっっっっちばん嫌いだったよ。
だから、具体的な行動を変え続けた
そして自分が望んでいた能力を身につけて、今があるの。
楽の前に苦がある事に、覚悟を持って望んだから人が羨むような才能も開花できたのです。
根性論とか精神論って言い散らすのも僕にとっては逃げ言葉。
天才肌や世の中のスターたちは、そんな言葉は決して発さない。
言い訳しないで自分の極めたい事を愚直にやってみて、そのプロセスを楽しんでいる!
僕はハリウッドで出会った天才クリエイターさんらや、日本人が真似出来ない事をやっているトレーナーさんの行動を見ててそう感化されましたからね^^

はぁ、カリフォルニア帰りたいw
自分だって同じ人間さ!僕にだって出来る!って自分を洗脳して邁進中だよ!

2、君は去年かかげた目標を達成できた?

こんな小さな画面の向こう側にいる僕でも、君の表情が若干曇ったのを感じるよ^^;
でもね、去年設定した目標を達成出来たのかよりも、もっと大事なポイントがあるんだよ。
それはね・・・
そもそも!目標ってなんだったか覚えてる!?
もし君が目標をイメージ出来ないなら、君がその土俵にいないってことじゃん!?
もっとイメージするんだ!!自分がその場にいて、それを叶えている光景を!

もし君が自分の人生の主人公である事を始めているなら、こうなりたい!っていう土俵に立っている自分をイメージ出来るはずなんだよ。

もしイメージ出来ないなら、それは大きな目標すぎて、できましぇーーん!ってレベルなのかもしれない。
僕だってそういう時期あったさ!!!
ありましたとも!

だからそんな時は、こんな風に自分のレベルをコツコツ上げて行って上手くいくようになったんだよ↓
3、短期的な目標を1つ1つクリアするほうが、実は成長して成功に近づけるって知ってた?

例えば、こんな感じ。
■今週の土日休みはしっかり休んだり、たのしそ〜と思う事をやってみる
■お仕事が平日にあるように、身につけたいスキルも会社から帰ってから2時間くらいやる!
サラリーマン時代は本当にコレ2つだけ!
でもべらぼうに成果があったんだよ?マジに!
うそだ〜@w@とか思うでしょ?
でもね、土日とかも仕事しちゃって休まずにいて、ずーーーっと遊ばないでイラストの勉強だのビジネス構築だのしてた事もあるんだけどね?
・・・・成果が出ない期間が長くなると、楽しくなくなっちゃうのよ。
このゾーン入るとモーーーお手上げ。
その分野が大嫌いになっちゃうの。
だから僕は、平日は仕事とスキルアップのために時間を割いて、土日は寝まくったり遊びまくる!そしてエネルギーが余ってたら、好きな分野の勉強と実験をする!
って感じでやってきて、上手くいったんだわ。うん。
そして、これを叶える為に必須なやり方があるんだわ!
それがコレな!↓
4、毎年、1年を通してやるべき事とやらない事を決めて行動する!

僕はね、↑のイラストを描ける未来の方が絶対にいい!って、常に向上心むき出しで生きてるのね?
だって、絵を描いて喜んでもらえる上にお金までもらえちゃうなんて最高じゃん?
このイラストをもっと上達させてお客様の満足度をアップさせたい!って目標が僕にとって毎年、最優先でやるべき事なのです!
だから、その為にはやらない事を決める事が重要だったと言い切れる。
僕がこの画力やお仕事を手に入れて、幸せに生きれるために捨てたもの、それは・・・
■あまりにも多くの人と関わらず、僕が大事にしている少人数の人だけと付き合う
■ペットを飼いたいけど、可愛がって集中力下がっちゃうの経験済みなので今は飼わない
■体が資本であり、筋トレ習慣があるので飲み会とか外食のお誘いは、100%お断りする
※これは相手の時間を奪わないというYESにもなっている
まだまだあるんだけど、君にもありえそうな事を3つあげるとコレらかな〜っと^^
今はSNSとか情報過多のおかげで便利にはなったけど、集中力を削ぐものが多すぎるんだよ
だからそういったものに振り回されないように、やるべきと覚悟を決めた事をやる習慣を身につけ、やらないと決めたことはやらない!
これは頑固なんじゃなくて、断固だよね?
志がしっかりしている人や人気者である人、ハリウッドスターなんかもこういう指針を貫いて生きてる。
僕もそれを見習って、年取るごとにいい未来になっているよ^^
5、見通しが外れたとしても、壁を乗り越えたならOKというポジティブさで良い

君も経験済みだと思うけど、人生って半分以上が失敗体験じゃん?^^
でも僕は思うんだよ。
失敗し続けても、続けてきた分だけ成長して人生がもっと豊かになる趣味があって、マジに幸せ!!!ってね。
だから去年立てた目標が叶わなかったとしても、それに向かって1歩1歩何かアクションをしてきたなら、自分を誇っていいと思ってる。

スターウォーズで例えると、時折ヤケになったりしてダークサイドに落ちる事もあるよ?
でもね、そういうネガティブになっている時の自分があってこそ!成長した時の感動が4倍以上にも感じられて、僕は幸せだな!って思えるんだわ。
苦労は確かにキッツイ。
でも苦労なしに、成功も嬉しく感じないってのが僕の経験談だよ。

※昔友人に描いた漫画で、君を応援してみーる!
最後に

っとまぁ!
ゆるーく書こうと思ってたけど、若干熱が入ってしまいましたね!
さて!
君は来年・・・いや・・・今日から何を達成すべく行動し始めるのかな!?

とにかく、自分に正直に!
突き詰めたいスキルがあったら、愚直にやっていこう!
ライバルと差をつけるのは、志があるかないかが大きな違いだ!
さぁ!君の志は・・・・なんだ!!
では!
今からその分野について調べて、どんどん実践して身につけていくんだ!
ゆけえぇえええええええ!!!勇者よぉおお!!!


またねん!
では、君の成功を祈るぜよ!