どうも、筋トレするイラストレーターのLYOでっす

さてはて、今日本ではビックタイトルのゲームがリメイクされるって事に期待値を上げているけど、このゲームの復活は海外ではとんでもない反響となっている!
その発狂ぶりは、下の動画で確認できるw
※発狂ポイントから開始できるように調整済みだよ^^
・・・・
・・・・
・・・・・
もう、お分かりだね?
そう^^
FF7の人気ヒロインの一人、ティファ・ロックハートに大興奮しているのだ^^
っと、言う事で僕もたまには時代の波にあやかって、FF7リメイクの発売待ちをしている皆さまを少しでも興奮させよーと、ティファさんを描いてみる事にした〜( ゚д゚)
君も便乗してティファさんを描いてくれなかな?
かこーーーぜーーー!( ^∀^)←うぜぇ
とはいえ…久しぶりすぎて、ラフだけで2時間もかかっちまったいw

拳を前に突き出した迫力のあるポーズを考えてたんだけど、遠近感が強すぎてデカイ拳がティファさんには似合わない!っと思ったので、この案は却下ぁっ!!!
って思ったので、ちょっと調整してみた〜

ここまでで2時間くらいかな?っと。
最近はドット絵の仕事ばかりやってたので、かなりデッサンとか線画が鈍っていると感じたなぁ。
でもまぁ、FF7って思い出深いBGMとかが多かったからさ〜、それをyoutubeで聴きながら作業してたらテンション上がって線画もスラスラになっていったよ^^
やっぱりそのゲームの音楽を聴きながら自分がそこにいるかのような気持ちで絵を描くって方法は、無我夢中になれるし、はかどるなぁ〜ってつくづく思うよ^^
って事で、ラフから線画にして土台は完成〜っと。
今回の線画は鉛筆テイストで仕上げてみた

線画だけのイラストってのは、部分的に線を太くしたり、細くしたりメリハリを付ければかなりカッコいいものになるんだけど、今回は色塗りで潰れてしまうのを想定してるのでそこまでこだわらなかった。
でも線画ってのはディティール(細かい部分)の輪郭が鮮明に出すと色を塗らなくても迫力が出るので、バカにできない画報なんだよね・・・・というか基礎だけどw
5年前に線画だけでとんでもないイラストを描くアッシー様って人に出会って、僕も彼から影響を受けて独自に鍛錬してここまできた。

上のイラストは模写修行してた頃のだけど、彼から受けた影響でここまで来れたので本当に感謝ですな〜^^
※最近彼にツイッターでディスカバリー(発見)されて、またやりとりできるようになったじぇい!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
さて、ティファさんの制作に話を戻そうか〜
色を塗ると、ティファさんが綾瀬はるかさんみたいになった!?

線画の頃と違ってかなり顔立ちに違いが出るのは、アニメ塗りじゃないからってのもある。

アニメ塗りってのは、のぺーーっとしてて色の境界線が馴染んでいないものが多いから、線画に色を載せてもあまり印象は変わらないんだけど、僕の場合は『顔の細部まで影と光を入れる』から、結構リアルっぽくなる^^
若干、綾瀬はるかさんをイカつくした感じにも見えてしまう感じになったけど、特にそんなことは意識してないw
僕は漫画家さんとか日本のアニメーターさんと違って、『日本人のお客さんに売れる絵柄とか顔立ち』ってのをあえて学ばなかったタイプなんだよね。
そこにはオリジナルであるとか、君にしか出来ない!っていう独自性が全く無い作品になっちゃうからなんだよね。
(アニメのエンディングテロップに描いた人の名前が載る事はあるんだけど、作品を見るお客さんや制作したディレクターって絵を描いて具現化したメンバーたちに敬意ってのをあまり払わないのがカナシスな現実だ…お金もたいして払わないけどw)
でも既に人気のあるキャラクターを作者と同じかそれ以上のクオリティーで描ける人が増えたから!この世にはグッツだとかアニメだとかが素早く生まれやすくなっているんだけどね^^
君だって好きな漫画やアニメ、映画のキャラクターグッツを1つくらいは買ったことがあるんじゃない?
そういうのって、君が喜ぶものをいち早くマテリアライズ(具現化)出来るメンバーを集めて商品化する組織を作ってる人が、君に届くように頑張っているからなんだ^^
彼らがいるからこそ!商品が発売するまでの時間も昔より6倍ほど早くなっているってのが現状だし^^
昔の映画で例えるとさ?
映画が上映されて、それからレンタルビデオ屋に並ぶまでが1年かかる&1本18,000円とかしたんだよね(ここまででも長すぎない?)
そしてやっと家庭用ビデオとして販売されるまでになるまでにおおよそ2年!そして価格はそれでも4,980円とか相場が高いかった。
でも今は映画が上映されて3ヶ月もしないうちにレンタルショップ、DVDやBlu-ray、そしてNETFLIXとかサイバーチャンネルにホイホイ来るようになったでしょ?
テクノロジーとかシステムが進化したってのもあるけど、本質的に言うならば失敗者達が産んだアイデアが進歩したもの!
過去にいろんな失敗や時間の無駄をしてきた人達は、この無駄だったことを無駄にしないように新しいルールやアイデアにしてきたから、便利な世の中ってのが実現したって僕は思うよ^^
僕は不便な事が多かった時代に青年期を駆け抜けてきたので、今の若者達はかなり恵まれてると思うよ^^
きぃいいい!ウラヤマシス(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

っと、少し話が脱線したね!
でも僕はそういう『日本人受けだけする絵柄を描く属性』になれないってアメリカ行って修行したときから分かってたから、日本人社会に迎合した制作ってのをしなくなったんだ。
(迎合:げいごう→相手に合わせて自分の意見を曲げてしまうこと)
(阿諛迎合:あゆげいごう→こびへつらいながら、相手が気にいるように振舞って自分の利益を最優先にして相手を操る策士の思考)
そうやって僕は、自分だけにしか出来ない絵の描き方を模索し続けているのだ!

突然だが君にちょっと質問があーーる!
君は絵描きさんじゃないかもだけど、今の仕事や、これまで人に喜んでもらう為にやってきた活動(プレゼントするとか借りを返すように奉仕するとか愛情を行動で表現すること)に対してどれだけ責任と覚悟を持っているだろうか?
え?急に重たい話持ち込んでくんじゃねぇよ!!って?( ^∀^)
でもね、人間ってのは責任と覚悟の両方を併せ持った時、自分らしく楽しい人生を送れるレベルに達する!って、僕は思ってるんだ。
これを読んでくれてる君も、好きな作業に没頭しながらお金を稼いで幸せに生きてたらいいのにな〜って思ったので、聞いたまでだw
そしてここからは僕の戯言タイムだ^^
どーでもよかったらさっさとページを閉じてしまっていいよん( ^ω^ )
学ぶ事と成長することに終わりなんてありませんぜ!旦那ぁっ!

大学生さんを敵に回す話になるけど、僕の時代ってのは大学生→良いところへ就職するってのが最高峰のステータスだった。
今もそうなのかな?( ͡° ͜ʖ ͡°)
でも僕は専門学校も落ちたし、大学なんて学費が高すぎて無理&その先にやりたい事なんてないってのが分かってたので、彼らと同じ道は辿らなかった。
だが!これが僕にとっては正解だったのよ!!っはっはっはぁ!
なぜなら、好きな事をとことん学び続けていられるし、それがお仕事になってしまったからだ!
ぁあぁ…その喜びで稼いだお金で食べるご飯のなんと美味しいことよ……幸せw

ここで僕の事を影で支援してくれた多くの隠れお金持ち成功者さん達とのお話を、こっそり君だけに教えよう^^
大学は大事だけど、それよりも大事なのは『どんな生き方をしたいのか自分の人生をデザインせよ!』って話ね。
『420万円以上の学費を払ってまで通った大学を卒業したのに、結局はスターバックスで働いたり、専攻で学んだ事を活かさずに、みんなやりたくもない仕事を選んでる・・・生活するためとは言えどね。
ここに社会があまり良くなっていかない問題が妊んでいるだよね。
彼らはそのやりたくない仕事(作業)をしてこういうものばかりを手に入れているはずだ。
・大きくて最新鋭のテレビ
・君の見たいものが全てつまっている!という文句で販売されているタブレット、スマホ、ゲーム機、パソコン
・誰が見ても羨む、夢のような車
・家賃がない!と最初は大はしゃぎしてても後々で固定資産税という高額なお金を持っていかれる事を知らないで建ててしまった凄い大きな家
・誰が着用しても目立つようになるブランドものの服に靴、バックやシューズ(人気者になる事とは別)
・これを使い続ければ成功する!といった『失敗したくない!』という気持ちが強すぎる情報弱者を操る文句もりだくさんのサプリメント
これらを手に入れようと毎週毎週そんな事ばかりを考えて、それを買うことで自分の穴を埋めているんだ。
毎日8時間働いて、仕事の後に自分にこびりついた嫌気をぬぐいたくて、そういうのを買うためだけに働く機械になっちゃってることに気がつかなくなるんだ。
自分は良い仕事をしてる・・・そんな風に自分に言い聞かせながらね。

自分もかつてはそうだったから偉そうには言えないんだけど、でもそれが事実だし現実だ。
でもLYOは彼らとは違って生粋のバカだ^^
そのバカさ加減でとことん好きなことをやり続けて周りからバカにされてるのに、周りより幸せそうに生きているよね?
それは君が1つ1つの仕事に対して責任と覚悟を持って僕らにサービスとして手渡すという生き方をしているからじゃない?
他の人は自分の利益になるか?ってことから考えて仕事をしてるはずだ。
…たしかにその側面があるだろうけど、君はやたらと頼んでも無いサービスをしかけてくる。
でもそれって、その作業が楽しいからなんでしょ?
こう驚かせてやんなきゃ!っていう責任と、始めちゃったらやりきるぜ!っていう覚悟。
君はこの2つを合わせて持っていると僕らは思ったよ。
※この動画の冒頭のように、ひゃっはーーー!!を言わせたいだけだったんですけどねw
君は自分の人生をデザインして、こうするべかな・・・うーーん、こっちやてみるべか!?って常に楽しそうに話すし、そう行動してるじゃない?
僕らはそういう人に感化されてしまうんだ。
なぜなら自分らも世間に知られていない名もなき頃、認められないのは悲しかったけど、君のようにお客さんをどう驚かせるかばかり考えて仕事してきた属性だから…君の苦労がよく分かる。

長くなったけど、僕らが君に支援をした最大の理由はコレだけ。
既に世の中にある物をそのままそっくり真似して生み出す人なんて応援する気にもなれない。
僕らは既存のものから更に新しいものを生み出そうと声高らかにバカをやり続けるバカヤロウが次のヒーローだと思ってる。
だからLYO君!バカをいつまでもやろうよ^^
ちなみにね?
バカと天才って、紙一重なんだよwww』
しかしLYOは、こんな良い話をしてくれたのに当時は全然理解出来ていないのであったっ!

わたくしは、バカを通り越してヴァガですので^^
のは〜〜〜っはっはっはっは!
ではでは!
そんな生粋のヴァガ(最高峰のバカ)であるわたくしが、お客さんを喜ばせるためにイラストだけじゃなくて表現の事も学んでいると?
こんな風にイラストも上達していくのです〜って事を証明するため、ティファさんのメイキング動画を残してこの記事を締めくくるといたしましゅ!
FF7 Remake ティファのイラストメイキング動画
良かったら『いいね』と『チャンネル登録』もヨロポックル!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

クラウド君のメイキング記事が見たいかたは、↓をどっぞ!
【ファイナルファンタジーVII リメイク】発売までもう少し?待っている間に厚塗りでクラウドでも描いてみよ〜
下のクラウド君をクリックすると記事に飛ぶよん!

ではまた次回の記事でお会いしましょ〜う!